B/43をポイ活メインルートに組み入れました

 2022年の後半からRevolutの動きが怪しいので、代替手段としてB/43を検討していることを以前記事にしました。いくつかのテストを実施した結果、B/43をメインルートに組み入れることを決定しました。現在のポイ活メインルートは下記の通り5つのステップで構成されています。ルート全体での還元率は最大で3.0%となります。なお、記事の内容は2023年1月時点の情報です。

現在のポイ活メインルート(最大3.0%還元)

  1. 高還元クレカ(1.0%~2.0%)
  2. au Pay(0.5%)WAON・nanacoへ分岐
  3. B/43(0%)自動車保険・JR定期券・買物
  4. SBまとめ払い(0%)PayPay分岐→公共料金
  5. SBカード(0.5%)各種チャージ・決済

1.高還元クレカ(1.0%~2.0%)

 au Payの残高へチャージできるクレジットカードは限定されています。国際ブランドがマスターカードであれば概ね対応していますが、楽天カードやリクルートカードのようにポイント対象外となるカードもあるので注意が必要なステップです。2.0%は三井住友カードゴールドNL(マスターカード)を年間100万円ぴったり利用し、かつ「マイペイすリボ」で0.5%嵩上げした還元率です。ポイ活民には常識ですが、マイペイすリボの毎月の残高は数百円となるように調整し、毎月のリボ手数料は数円だけ発生させています。厳密にいえば2.0%以下なのですが、便宜的に2.0%と表現しています。下限の1.0%は楽天銀行デビットカード(マスターカード)です。これは楽天ポイントの消化と現金化に便利です。しかも全額ポイントでチャージしてもそのチャージ額に1.0%の楽天ポイントが還元されます。まさにポイント・マトリョーシカですね。

2.au Pay(0%~0.5%)

 最近何かと改悪が続く第二のステップです。現時点ではau PayからB/43へのチャージには0.5%のPontaポイントが還元されています。いつ改悪や閉鎖されるか分かりませんが可能な限り利用させて頂きます。仮にB/43へのチャージが改悪や閉鎖になったら、B/43へは高還元クレカから直接チャージするかもしれません。先日、au Payの請求書払いで2023年4月以降の支払がポイント還元対象外となるニュースが流れました。筆者は固定資産税や水道料金の支払に利用していたので残念です。これからは後述のルートでPayPayの請求書払いを利用します。また、au Payはポイント還元対象外ながらWAONやnanacoのチャージが可能です。WAONはミニストップでPOSAカード購入に利用すると1.0%のWAONポイントが還元されます。

3.B/43(0%)

 第三ステップはRevolutの座を奪った国産の新星B/43です。Revolutほどではありませんが幅広く利用することが出来ます。B/43は現時点でApplePay非対応ながら、iPhoneのモバイルSuicaアプリに登録することでJR定期券を購入できるようになります。セゾン自動車保険「おとなの自動車保険」の保険料支払も問題なしでした。サービス利用や物販などインターネットで何度か決済に利用しましたが、問題はありませんでした。。テストで唯一失敗したのは東京メトロ定期券の購入です。定期券はPASMO物理カード。東京メトロの券売機でB/43の物理カード(ICチップなし)を挿入したところ弾かれました。ちなみにRevolutの物理カードならOKの取引です。

4.ソフトバンクまとめて支払い(0%)

 筆者は格安SIMのLINMOをiPhoneのeSIMで利用しています。LINMOは利用料金の支払先クレジットカードとしてB/43を登録可能で、これにより「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できるようになります。これが第四ステップです。さらにこの支払いサービスを経由してPayPay残高へチャージし、これまで蓄積した高還元の資金を各種公共料金の支払にあてることが可能になります。筆者はau Payの請求書払いでポイント対象外になった固定資産税や水道料金をこの方法で支払っています。なお、PayPay残高は請求書払いの分だけその都度チャージし、通常は残高をゼロにしてあります。PayPayは後述のソフトバンクカードをひも付けて支払います。

5.ソフトバンクカード(0.5%)

 ようやく本ルートの終着点、第五ステップとなりました。ソフトバンクカードを利用した時の還元率は0.5%、ルート全体ではポイントの三重取りとなります。このカードはApple Payに登録して電子マネーのiDとして利用できるほか、モバイルSuicaへの残高チャージが可能です。仮に前述の高還元クレカの還元率が1.0%だとしても、このルートなら0.5%が二度加算されて合計2.0%還元となり、ビューカードやEPOSゴールドカードの還元率1.5%を超えてきます。筆者のメインの決済手段はモバイルSuica。このルートでお得にチャージして使っています。ソフトバンクカードは一般的なインターネットショッピングに利用できるほか、PayPayや楽天Payの支払用クレジットカードとして登録可能です。なおソフトバンクカードはプリペイドカードなのですが、オートチャージ機能があり残高を事前チャージしなくても使えます。筆者はカード残高を常時ゼロにしてあり、カード利用時に「ソフトバンクまとめて支払い」経由でB/43残高から引き落とされています。B/43の残高さえ気にしていれば良いということですね。ソフトバンクカードの欠点は毎月の利用額に上限があること。筆者の場合は月に10万円以上使えません。

コメント

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ

このブログの人気の投稿

クレジットカードの断捨離

平凡54歳会社員が退職金を試算した結果

平凡54歳会社員の資産と負債